株にはいろんな銘柄があります。
自分はどういう買い方をしているのか、分かりやすく円グラフにしたくなりました。
2024年9月の状況です。
楽天証券でネット取引をしています。
自分の株比率は「保有証券一覧」ページで簡単に確認できます。
これからも高配当の数字だけを見て銘柄を増やしていきます。
それは宇宙旅行の資金のためです。
【グラフ作成】Google Chartsを使う
「円グラフ」を早速やってみました。
最近は、この前の暴落で下がったS&P投資信託やインド系信託を、お小遣いで買っています。
投資信託って再投資型が常識という雰囲気ありませんか?
記事にしにくく、なので見向きもしてませんでした。
100円から買えるので手を出しやすいですね。
投資信託は市場の値動きが1日ほどで遅れてませんか?
株と同じで安くなったら買いのチャンスですが、注文から約定するのに3〜4日時間がかかります。デイトレよりいいかなぁと個人的な感想です。
3D風の円グラフ、カッコいいと思いませんか。
Google Chartsで検索すると、いろんな人のブログで使用方法を知ることができますが、このグラフは「ほんすとっくブログ」さんのブログを参考にしています。
比率の数字の確認の仕方はどこでみるのでしょう。
【楽天証券】保有株の一覧を見る
楽天証券の「マイメニュー」から「保有商品一覧」を見ると保有株の一覧を確認できます。

楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/
「保有商品一覧」ページの下の方にスクロールすると、「商品別資産比率」が見て取れます。

出てきた数値をコピーして、3D円グラフのスクリプトに貼り付けて記事を更新したらかっこいい円グラフの完成です。
ワードプレスの記事画面はこんな感じ。
「カスタムHTML」を3つに分けて仕込み、上の円グラフになっています。

グラフの仕込み方、グラフのコードの詳しくは、以下の【参考】ブログサイトを確認ください。
【参考】Google Chartsのやり方
参考にさせてもらいました。円グラフの他にもたくさんグラフの種類があります。
「ほんすとっくブログ」
https://honstock.net/googlecharts-piechart
棒グラフ
https://honstock.net/googlecharts-tips-legend
【AI】キャッチイラストを描いてもらいました
今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Memeplex.app」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。
リクエストは「飛行船と紙幣の束に埋もれる船長の男。」です。
そして選んだモードは以下の3つです。
- 画風指定なし
- スチームパンク風
- UnrealEngine5風

「Memeplex」を使っている雰囲気は以下のページに記事にしました。
https://neo.astrowave.jp/news/477/
【NISA】高配当株の初心者です
後数年で50歳を目前にしてNISA投資を始めた「株の初心者」です。
みなさんは株を買うための軍資金をどのように調達していますか。
私は現在、札幌に住む年収400万円以下のカテゴリのサラリーマンです。
Uターンした頃、貯金はほぼ無く、投資なんてとてもできない状況でした。
しかしコロナウィルスが状況を変えました。リモートワークでオフィス街に行かなくなり、基礎疾患があるので厳しく外食もせず、実家暮らしの巣篭もり状態を続けていたところ、貯金ができていました。個人年金も解約し捻出しました。
投資をやろうとしたキッカケは物価の高騰です。
この調子で物価が倍になるのではと考えたら、単純に今まで貯めた資産は、額面が変わらずとも購入が可能な能力が半分になります。政策を見てると一旦上がった物価は下がらないだろうなと思うと、銀行に置いておくだけでは価値が目減りをする一方だと感じたからです。
待ったなしの資産の目減りから少しでも状況をよくするには、怖いですが投資で増やすしかないと思いました。
でもコロナの影響かな。。今年はボーナスがなく。収入400万からは大きく後退しました。皆さんはいかがでしたでしょうか。
自己責任ですよ。氷河期世代は自己責任から逃げられません!
投資はギャンブルじゃないかと思っている一人です。
うまくいかないことも大いにあると思います。
年収が低いということは、60歳定年後の年金受取額も少ないと言うことです。「死ぬまで働く」という選択肢が「確定」という現実を突きつけられた状況です。
老人会に入って、地域へ貢献するという選択は来なそうですね。
でも、そういう人は沢山いると思います。みなさんの心の癒しになればと、ブログを頑張っていこうと思います。
当面の目的は、このブログの維持費の獲得への収益化チャレンジです!
「【株比率】Google Chartsで何の株式を多く買っているか円グラフを作成する(9月)」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。