中国が宇宙ステーション完成させた!天宮の発音はテェンゴンって言うらしいです。計画は2011年の1号試験機から始まって、建設は2021年4月〜2022年10月の延べ11年の歳月をかけたようです。
見てみたいですよね。検索したので貼り付けます。
https://haokan.baidu.com/v?vid=18159602606117332959
船内で運動しているところや実験しているところが流れてました。内装も新しくキレイ。それにしても中国の国力というのでしょうか、運用をしていくには多額の費用がかかることでしょう。すごいなぁと思うのでした。東京大学が実験で使うようですが、宿泊費用とか高額ですよね多分。観光用途とか予定どうなんでしょう。
国際宇宙ステーションのように、夜、飛んでいるが見えるのでしょうか。
好看视频は、中国で見られているyoutubeのようなサービスでしょうか。サイガモはあんまり馴染みがないサービスです。
youtubeのように記事に動画を埋め込みたいなと思っていましたが、その方法が見つけられず困りました。しかし、動画の画面をホバーした時に出てくるカメラマークを押すと、その動画の瞬間をスクリーンショットできるのを発見しました。

上記にリンク付きでスクリーンショットを貼り付けましたが、問題なしですね。動画の読み込みがいらないから表示も早くなります。好看视频は中国語ですが、chromeの翻訳も働きますし、見るのは問題なさそうです。見た感じ、他にも面白そうな動画がありそうです。後で見てみようかな。
これが中華製の宇宙服だ

動画URLはこちら
https://haokan.baidu.com/v?vid=14412624145505722252&collection_id=8883157983346079846&
NASAの宇宙服と似ています。人間が着るものなので、似ているのは仕方ないですよね。しかしワンポイントに入る赤いラインがかっこいいです。アムロが着るような、主人公専用のスーツではないか!と思ってしまいました。
それと、なんか柔らかそうで動きやすそうなイメージです。タンクが付いてないように見えますが大丈夫なのでしょうか。と動画を最後まで見ていくと、しっかりありました。

NASAの新しい宇宙服を検索してみた
NASAで民間開発中の、アルテミス計画用宇宙服はこちら
https://mamor-web.jp/_ct/17610640
黒い色のタイプもあるようです。
https://www.gizmodo.jp/2023/03/newly-unveiled-artemis-moon-suit-giant-leap-nasa.html
NASAのはゴツくてかっこいいです。オムツは履くそうです。