目次
「宇宙船サジタリウス」というSFアニメを知っていますか?
30年くらい前にテレビ朝日系列で金曜日の夕食タイムに放送していたテレビアニメです。
「食事中はテレビを消せ!」と言う父がこのアニメはOKでした。
大人でも面白かったのでしょう。
いったいどんなアニメだと思いますか。
ロケットな宇宙船「サジタリウス号」に乗り込むムーミンのような主人公たち
地味な深緑色のロケット系宇宙船「サジタリウス号」に乗り込んで、サラリーマン宇宙飛行士が仕事でいろんな星に行って、部族に襲われたりトラブルに巻き込まれるアニメです。
主人公達はどことなくムーミンに似ていますが地球人という設定です。
アニメのオープニング動画をニコニコ動画で発見しました↓
あらすじは。。
トッピーとラナは宇宙輸送の零細企業・宇宙便利舎のサラリーマンで中古貨物宇宙船サジタリウス号のパイロット。月面基地のトイレ修理の仕事を終え、ひと月ぶりで地球に戻ると、社長から次の仕事を言い渡された。依頼主は宇宙考古学研究所の研究員のジラフ。ベガ第3星では不思議な異星人にして吟遊詩人のシビップを仲間に加え、スリルと笑いと涙に満ちあふれた冒険記が始まる。
という始まりです。
零細企業でも宇宙に行けるとなると、
結構な未来のお話じゃないですか?
かなり未来だと思います。でもトイレは自動でなおらない未来。
登場するキャラクターの中でわたしの一番のお気に入りは、サボテンに似た異星人の「シビップ」でした。セリフの最後に「ペポ」とつけるのが特徴です。吟遊詩人という設定です。
シビップが歌い出したら、その美しい歌声に争いも収まってしまうという、かなり強力な特殊能力を持っています。。そんな記憶がありますが、内容をほとんど思えていません。

当時は私もシビップの歌声に魅了され、時には涙するのを耐える、心のキレイな少年でした。
シビップの歌の動画を発見しました↓
トッピー、ジラフ、ラナは叔母からプレゼントされた手作りのぬいぐるみがモデル
イタリアの物理学者・アンドレア・ロモリ(Andrea Romoli)さんが描いた漫画「アルトゥリ・モンディ」が原作とは大人になってから知りました。
漫画の絵を見てみたいですよね。でも日本で売っていなくてお取り寄せとなります。

漫画があるんですね。
アンドレアさんはご健在です。
この個性的なキャラクターはどんなふうに生まれてきたのでしょうか。それは以下の動画の20:30あたり、誕生秘話で語られます。
叔母からの手作りのぬいぐるみが、彼の想像の中で命を与えられて宇宙へと歩き出したんですね。。
素敵です!
日本のアニメ監督さんがイタリアに旅行中に漫画を見つけて、TVアニメ化となったようです。しかし、動画では原作との違いを真剣に語られていて、キャラクターへの愛も感じます。複雑な気持ちなのでしょうか。

パイロットフィルム動画を見つけました↓
かわいいです。絵柄や内容も原作に近いです。
続編とか出して欲しいです。そう遠くない昔、続編があるかも!と匂わせ記事を見た記憶があるのですが、見つけられません。
ロケットな宇宙船は不可能だろうと思っていた
「ロケットは使い捨て」みたいなものだった、じゃないですか。
スターウォーズとかでかっこいい宇宙船が沢山見受けられます。
ロケットな宇宙船なんてオワコンと。
しかし近年、時代は変わりました。
イーロン・マスク氏が起業したスペースX社の「再利用ロケット」の離発着の映像を見て、驚愕しました。
飛んで行った後に戻ってきて、着陸までできるじゃないですか。
上の動画では爆発してしまいましたが。。
「サジタリウス号」を再現できるんじゃないか!?
鉛筆を立てるのも難しいのに、すごい。
カッコいい。。欲しいです。
ロケット型デザインの宇宙船でも全然あり!!
爆発しなければ、私も乗ってみたいです。
サジタリウスのエンディング動画を見つけました。
このエンディングで、30分があっという間に早く終わってしまってちょっと悲しい気分だったのを思い出しました。
家族で顔を合わせて「終わるの早いね〜」って「また来週が楽しみだね」って言ってました。
もう一度見たい。探しました。
dアニメストア
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=11526
で月550円で見れるようです。
けど一人で見るのは寂しいかな。
【AI】イラストを描いてもらった
今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Memeplex.app」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。
この記事にピッタリなイラストのための考えたリクエストは、「ネズミ(ピンク色)とカエル(緑色)とキリン(クリーム色)の3人の宇宙飛行士が、深緑色のロケットの宇宙船の前でセクシーポーズをしているアニメポスター」です。
選んだモードは以下の3つです。
- 映画のポスター
- 日本のSFアニメ風
- 作風指定なし

「Memeplex.app」を使っている雰囲気は以下のページに記事にしました。
https://neo.astrowave.jp/news/477/
参照データ置き場
参考:Andrea Romoli オフィシャル
https://andrearomoli.it/home-jp/
参考:『宇宙船サジタリウス』ファングループ
https://twitter.com/sagittarius_fan
参考:Andrea Romoli (X)
https://twitter.com/apdromoli
参考:日本アニメーション
https://www.nippon-animation.co.jp/work/1495/
参照動画
宇宙が誕生して2億年ほどで大きな銀河ができていたかも。いっぱいある!
まじですか。宇宙やばい。