名刺なんているの?と必要性の無さを感じている人。
会社の名刺なら持っているという人。暴力団の名刺を見せてくる人、
キャバクラで配りたいとか、いろいろだと思います。
しかし、自分用(個人)の名刺がある人ってどの位いるでしょう!?
多いでしょうか少ないでしょうか。よくわからないです。
安くて早くて便利な印刷屋さんを紹介していただきました。ありがとうございます。良い体験をしたので共有したいです。
印刷屋さんのホームページURLは以下です。
名刺21
https://www.meishi21.jp/
名刺だけでなく、チラシや缶バッチなど印刷サービス沢山あり。
前にも名刺を作ってませんでしたか?
はい。インクジェットプリンタで印刷してからペリペリと剥がしてやっていました。
プリンタのメンテナンスや、インクとか専用用紙の用意で面倒でした。しかも苦労する割には仕上がりも良くなく。。
印刷屋さんに頼んだ方がいいです!
【名刺21】で名刺のテンプレートをGETしよう
【名刺21】に会員登録して、イラストレーター用の「名刺テンプレート」をダウンロードしましょう。
イラストレーター(Illustrator)って何?
そう思われる方もいると思います。
イラストレーターはAbobe社の製品で、パソコンで使うデザインツールです。デザインデータを作るのに必要なアプリケーションとなります。
ある程度のお金と、操作の前知識がどうしても必要になります。
Adobe Creative Cloud プラン
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/joc/plans-detail.html
※昔は月額500円でしたが、今は月額2,700円を超えて恐ろしい値上げです。
このサブスクのお値段とアプリ操作が、1番のプレッシャーになるかと思います。
ダウンロードして、1ヶ月だけ使って解約するのも良いでしょう。
または誰かに頼んでやってもらう選択も「時間の節約」ですよ。
【名刺21】の「マイページ」から「テンプレートダウンロード」へ行きます。

「テンプレートダウンロード」ページでは「自動テンプレート」が便利です。

好きな仕様で選んで「ダウンロード」ボタンを押してください。

簡単ですね。
デザインしましょう
名刺を作るにあたって、すごいカッコいいロゴや、可愛いイラストを入れたりしないといけないと思っていませんか?
どうやってロゴとか、誰がデザインするのか。それは。
自由です!
ロゴのデザインは流行りのAIを利用してはどうでしょう。
検索すると無料でロゴを作成できるAIの情報が大量に出てきます。
イラストレーターのインストールが用意できていれば、.aiという拡張子がファイルのお尻につくイラストレーター専用のファイルを開くことが可能になります。

作業範囲外のエリアには、丁寧な説明書がありました。
早速デザインをしてみました図が以下です。
作成に当たりいろんな人に意見をいただき、このような内容になりました。ありがとうございます。

QRコードを付けたい?
以下のサイトで無料で作成できました。
QRのススメ
https://qr.quel.jp/design.php
QRコード作成 Illustrator版
https://ao-system.net/qrcodeai/
印刷の注文をしよう
どんなサイトでも、システムをはじめて使う時は戸惑いませんか。
メニューから「商品価格表」ページに行って、「値段」をクリックすると注文へ進めます。

「用紙選択」「枚数」などを確認して、「カートに入れる」ボタンを押してください。

作ったデザインデータの入稿は最後です。
AIによる入稿データチェックあり。
仕上がりの雰囲気も見せてくれます。
名刺21さんは、かなりハイテクです。
名刺21の21は、21世紀の21ですね。
ブラウザのポップアップ機能が必要なようで、ポップアップの機能を設定で止めていると先に進めない事象に会いました。
ご注意ください。そこでつまずいた以外は、むずかしくありませんでした。
届きました自慢したいです
木曜日の15時に入稿して、土日挟んで、木曜日にネコポスで札幌に届きました。本州ならもっと早いことでしょう。
自慢したいです。画像を貼り付けます。



裏面もキレイな印刷です。紙の厚みも申し分なし。マットコートを付けましたので、多少は水に濡れても大丈夫なはずです。
自宅でのインクジェット印刷には戻れません。