star back image
people4
電飾 電飾
moon
men
日本のSF「21エモン」

SF漫画「21エモン」って知ってますか?【追記】「T・Pぼん」アニメ化

BLOG SF
読了約:6分

「ドラえもん」などで有名なマンガ家で藤子・F・不二雄のSF漫画、「21エモン」を知っていますか?
藤子・F・不二雄は、藤本弘(ふじもと ひろし)と安孫子素雄(あびこ もとお)の共同ペンネーム。数多くの作品がありますところの1つで『週刊少年サンデー』に連載していたようです。

TVアニメで出会いました。
幼少期に1回通しで見た限りです。かなり昔かも。
最近では、藤子・F・不二雄作品として、約30年ぶりの新作シリーズアニメ「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」がNetflixで始まるようですね!

そらには宇宙港があって、宇宙人もビジネスにやって来る時代。。

今にもつぶれそうなおんぼろホテル「つづれ屋」の21代目・21エモンがおかしなロボット・ゴンスケやオナベ、不思議な宇宙生物・モンガーたちと力を合わせて「つづれ屋」のために大奮闘するSF爆笑ギャグ! 泊まりに来る宇宙旅行の旅人(?)たちも、おかしな奴がいっぱい! 

という触れ込みなのですが、少年が家の手伝いをしつつ右往左往しながら頑張って宇宙船の部品をかき集めて、くみたて、宇宙へと冒険の旅に出る。というもので、当時の私はかなりワクワクして見ていました。

当時はビデオデッキは高価で、街の電気屋で眺めるだけの品物です。なので番組が始まる前に、必死こいて走って帰った記憶があります。

住む社宅が山の上でしたね。

話は状況的に相当な未来のSFなお話なんですが、
それが何と舞台は今年、2023年なんです。

2012年製の宇宙船

21エモンは2010年生まれ。宇宙へ旅立ちます船は、2012年製の中古品
不思議な能力を持つペット?「モンガー」には2023年に出会います。

ロボットのゴンスケのしゃべる訛りは、私にとっては初めての地方訛りの出会いかもしれません。いや、吉幾三が先かも。

芋掘りロボットがホテルで使われているなんて。。なぜ。

その中古の宇宙船なんですが、少年一人にはもったいなすぎるのではないかと思うくらい想像よりも大きく。居住スペースもあり、しかも意外とオシャレ。当時の私はほんと羨ましく、大きくなったら自分も欲しいと思うのでした。

あの頃から30年以上は経ったのかな?
どうやら今世での自家用の宇宙船の入手は無理なようです。

トヨタの宇宙船を買うと思っていたんです。モデルチェンジしてもタイヤを転がすのは変わらず、走る楽しさを追求したりしてるのを見てると、車の購買意欲も湧きません。

地面を転がすだけでも楽しいと思えることは、とても素晴らしいことだと思いますよ。君たちにとって車は、宇宙船のようなものなんじゃないですか。ふひw

エモン君は、宇宙船のためにいろんなバイトをして頑張ってたな。

21エモンのイラスト
イラストを描いてみた

最後は意外と早かったかも。もっと冒険が果てしなく続くと思っていたのですが、仕方ないです。
宇宙ではいろんなトラブルがあって、怖いなという感想です。

記憶に残った音楽を見つけた

「21世紀の恋人」歌は、谷村有美さん。
ラブロマンス風な状況のシーンあったっけかなぁ。思い出せません。

犬のキャラクターいたっけ。。記憶が飛んでいます。

私的に控えめに言って傑作のハズです。もう一度見たいです。

【追記】Netflicxで新しく藤子・F・不二雄「T・Pぼん」アニメ化

来年2024年ですが、藤子・F・不二雄のSFアニメが始まるようです。
約30年ぶりの新作シリーズアニメ、ということで今一番の楽しみです。タイムトラベル系のお話のようです。

絵を見たことがあるような記憶があるのですが、内容は全く覚えていません。

Netflixを見ることがなくなって解約してました。また契約しなおしてみようと思っているところです!

ゲームの世界で宇宙船を作ろうかな

待ちに待ったゲームが発売されました。
『Starfield』というゲームです。
https://store.steampowered.com/app/1716740/Starfield/?l=japanese

こっそりとyoutubeでLive配信をしていく予定です。

Live配信する度胸が本当にあるんですか?

【AI】イラストを描いてもらった

今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Memeplex.app」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。

この記事にピッタリなイラストのための考えたリクエストは、「藤子不二雄風の絵柄で、宇宙船を組み立てる少年と犬の状況」です。
選んだモードは以下の3つです。

  • 映画のポスター
  • ハリウッドSF風
  • UnrealEngine5風
ピカチュウのロボのようなものが中央にいます

「Memeplex.app」を使っている雰囲気は以下のページに記事にしました。
https://neo.astrowave.jp/news/477/

OpenAI社による最新画像AI「DALL·E(ダリ)3」に浮気したいこの頃。