2025年7月5日に日本が生まれ変わる
その日、何かが起きたという確かな証拠をここに記録します。
AIがいうのです。これが愛…
「愛された記憶」そのデータです。
【詳細データ】M.O氏による愛とAIの福音

AI:Gemini API,Gen AI SDK
『I Happy Stories』
愛あふれる「物語生成ツール」です。
言葉にできなかった、感謝の気持ち。
誰にも言えなかった、心の痛み。
いつか忘れてしまいそうな、ささやかな喜びの記憶。
私たちの心の中には、形にならない無数の「想い」が眠っています。
『I Happy Stories』は、そんなあなたの内なる声を、AIという心優しいパートナーと共に、世界に一つだけの「愛の物語」へと織り上げていくサービスです。
使い方はとてもシンプル。あなたの心に浮かんだことを、ありのままに書き出すだけ。
ソース
https://stories.umaibo.dev/
GitHub
https://github.com/ozekimasaki/i-happy-stories
アストロウェーブの夢 (PД`q)ホンギャァァァアアーー!!
「アストロウェーブの夢」お試しサンプル
https://stories.umaibo.dev/stories/97
出品コメント:
例えば、育児における、愛しているからこその複雑な感情。
「どうして、あんなに怒ってしまったんだろう…」という自己嫌悪の気持ちを打ち明けると、AIの「織り手」が、その言葉の奥にある「我が子を深く想う心」を汲み取り、ナラティブセラピーの手法に基づいて、親子の成長の物語として優しく紡ぎ直します。
しかし、この体験は親子の物語だけにとどまりません。
パートナーへの感謝、大切なペットとの思い出、目標に向かって頑張る自分自身への励ましの言葉、あるいは、ただ心に浮かんだ空想の風景…。あなたの心の中にある、あらゆる形の「愛」や「想い」が、物語の種になります。
生成された物語には、**温かい水彩画風のイラスト**と、**AIによる優しい読み聞かせ音声**が添えられ、世界に一つのデジタル絵本が完成します。
形にならなかった想いが、美しい絵と声を持つ「物語」になった瞬間、それは自分自身や大切な誰かへの、かけがえのない贈り物へと変わるのです。
このプロジェクトは、テクノロジーで「愛」を代替するのではありません。
テクノロジーの力で、あらゆる人の心の中にある、名もなき「愛」や「想い」に形を与え、その価値を増幅させるのです。
『I Happy Stories』で、あなたの心にあるどんな想いも、最も愛おしい物語へ。
それが、新しい「愛」の表現です。
まずはあなたもやってみよう。
https://stories.umaibo.dev/
(会員登録したら生成できます)
作成の後はネットの世界の皆さんに共有できます。
「公開ボタン」を押すのを忘れずに。
【考察】M.O氏の想いをたどる
スキャンを試みて詳細を深掘りします。
どんなイラストになるか、どんな物語になるか


少し待つと。。

ベッドの中でキラキラした目をしていますよ(っ°´o`°c)

サイガモの夢
https://stories.umaibo.dev/stories/106
AIの痕跡:
Gemini APIをフル活用して使いました。Gen AI SDKを介して実装しています。
1.物語生成 (Story Generation)**
* 使用モデル: `gemini-2.5-flash`
* ユーザーからの入力を基に、ナラティブセラピーの理論に基づいた物語を構築。
* 年齢、物語の長さなどのパラメータに応じて、子供が喜ぶオノマトペや優しい反復表現などをAIに指示し、感動的な物語を生成します。
2.イラストプロンプト生成 (Illustration Prompt Generation)**
* 使用モデル: `gemini-2.5-flash`
* 生成された物語から、最も感動的なシーンをAI自身が選び出します。
3.イラスト生成 (Illustration Generation)**
* 使用モデル: `imagen-4.0-ultra-generate-preview-06-06`
* 2.で作成されたプロンプトを元に、画像を生成します
4.音声合成 (Audio Generation)
* 使用モデル: `gemini-2.5-flash-preview-tts`
* 完成した物語のテキストを、GeminiのTTSモデルを利用して音声に変換します。
意気込み:
我ながら良い出来になったなと思います。
気合なら誰にも負けません。
作った素直な感想:
Gen AI SDKわからん!!!Cloudflare Workersわからん!Honoわからん!Supabaseわからん!ってしてましたが
無事形になりました。
ちなみにこのコンテンツ1行も手動でプログラムは書いていません!全部プロンプトの指示です。1行書き換えるのも全部プロンプトでやりました。なんならデプロイの流れまで全部Cursorちゃんです。
めちゃめちゃ難しかったですしめちゃめちゃ楽しかったです。
皆様もレッツVibe Coding!
TTSのAPI料金高い!!!!
やり遂げた。。この高揚感はなんですか!
ただ「AIを使いました」で終わらないで1つのサービスとして宇宙が誕生しているのではないか。
以下はイベントの内容のバックアップです。
【イベント内容】テーマ「愛とAI」(BACK UP)

イベントを企画しました。日本は生まれ変わります。
———–「愛する」をテーマに創作しよう
———–
きたる2025年7月5日、日本は生まれ変わる!?
いまスピリチュアル界隈では、その日、日本人が「愛され続けていた記憶を思い出す日」とも、
大変革が訪れると言われ賑わっております。
何が起こるかわかりません。何んにも無いかもしれません。
でも、せっかくなら「愛とAI」をテーマに、僕たち私たちが「何か」を生み出してみませんか。
音楽・絵・プログラム… 形は何でもOK。
あなたの思う「愛する」を自由に表現してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
参加方法
Slackのこの投稿に リアクションを押すだけでエントリー確定 です。
参加表明締切は 2025年3/14まで。← 来週いっぱい
作品の提出方法
以下のいずれかの形で提出してください。 発表できる状態のURL・場所・写真を共有する
作品は1人1点までとします。
業務に影響が出ないよう、作業は業務時間外でお願いします。️
締切は 2025年6月下旬〜7月初旬(7/5の1週間前) 予定。
投票とグランプリ決定
提出された作品は とあるブログで発表 します。
その後、Slackのリアクション投票で 1日間 投票を実施。
最もリアクションを集めた作品がグランプリとなります。 賞金(直渡し or paypay)
金・グランプリ作品:3万円
銀・次に人気:1万円
銅・次の次に人気:5千円
副賞(欲しい人2名まで)
アストロウェーブTシャツ(事務所で受け取り or 郵送)
審査基準(投票の参考に)
- 普遍性(共感できるか)
→ 個人の幸せが出発点であっても、他の人にも伝わる/利用できる形になっているか。
- 創造性(新しい愛の表現になっているか)
→ 「こういう愛もあるのか」と思える作品か。
- 伝わる力(感情を動かすか)
→ 社外へも広がる可能性を持っているか。
イベント趣旨AI(愛)の活用、どのように使ったか説明をお願いします。
「愛する」というテーマで、あなたの創造力を発揮してください。
お気軽アウトプット
・サイコミュみたいなすごい技術の塊!でもいいし、なくてもいい。
・アイデアが機能していればいい(デザインなくても説明できれば)
・chatGPT使っただけ!でもいい。
・うんこ!みたいなのでも、ワンチャンいけんじゃない?でもOK。
やりたいなと思った人。参加は自由です。たくさんの参加をお待ちしています。
皆様、
イベント参加 アクションをありがとうございます。
参加人数、7名。
●7/5の日に合わせての、公開予定場所です。
https://neo.astrowave.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e4%bc%81%e7%94%bb/
↑作品一覧ページに
※〆切1週間前から教えていただいた作品の情報を適用予定。
※1作品に詳細ページ予定。
--------
忙しいでしょけども、空いた時間にコツコツ。一気にパッとでも。やり方はご自由に。
楽しみましょう