2025年7月5日に日本が生まれ変わる
その日、何かが起きたという確かな証拠をここに記録します。
AIがいうのです。これが愛…
「愛された記憶」そのデータです。
【詳細データ】R.M氏による愛とAIの福音

AI:SUNO
AstroWave:平和の祭典Remix集 – 収録楽曲(全17曲)
今を生きろ!(Galactic Step Bollywood Remix)
違いを超えて(Punk Anthem Remix)
拡散希望(Neo Link Remix)
キミとワタシ(Deep House Remix)
そっと寄り添う宇宙(Neo-Soul Jazz Remix)
Astrowave:星屑のセレナーデ(Guitar Soul Remix)
Cosmic Dub Voyage(Reggae Remix)
ふたりで奏でるハーモニー(Duet Remix)
宇宙一アガる瞬間に(Celebration Drop Remix)
アストロウェーブ 宇宙の彼方へ(English Version)
深宇宙の声(Rap Remix)
リズムでつながる世界(Afro Remix)
魂のアストロ(Astro de Alma Remix)
アストロ旅情(演歌 Remix)
心ひとつに(共に歌おう Remix)
アストロの祈り(Piano Instrumental)
アストロウェーブ 宇宙の彼方へ(Original)
ソース
https://suno.com/playlist/59aa696c-d0ff-4b25-8bc0-5f444ddabcd4
出品コメント:
音で、愛を旅する。
音楽で「愛する」は表現できるのか?
その問いに真正面から向き合い、葛藤し、模索した結果──
あの名曲「アストロウェーブ 宇宙の彼方へ」を出発点に、suno aiのRemix機能を使って、世界各国の歌手たち(AIですが)に再アレンジしてもらうという壮大なプロジェクトを構想・制作しました。
原曲を超えるのは決して簡単ではなく、自分との戦いの連続でしたが、ようやく出品にこぎつけることができました。
この素晴らしい場を用意してくださったイベント企画者・サイガモ氏に、心より感謝いたします。
このリミックス集「AstroWave:平和の祭典Remix集」は、“愛する”というテーマを、音楽というかたちで表現する挑戦です。
ピアノ・インストゥルメンタル、アコースティック・デュエット、フラメンコ、演歌、レゲエ、EDM、ジャズ、ヒップホップ、インド舞踊リズムまで──
それぞれの曲が「星の海を泳ぐように」私たちの心をつなぎます。
各楽曲には、「愛する」ことの多様なかたち──
「想い」「祈り」「つながり」「許し」 を込めました。
また、リミックス全体に一貫性を持たせるため、コーラス部分はあまり変更しないというルールを設け、原曲の魂を楽曲の軸に据えています。
曲は、「アストロウェーブ 宇宙の彼方へ」から、suno aiのRemix機能を使って展開。
各国の音楽スタイルと日本語のリリックが融合した新しい表現を模索しました。
視覚面ではMidjourneyを使用し、楽曲ごとに“宇宙と愛”の世界観をサムネイルで描いています。
遠く離れていても、音楽で“あなたを想う”ことができる。
7月5日は、このRemix集を聴いて、涙して、そして一緒に盛り上がりましょう!
原曲はこちら
【考察】R.M氏の想いをたどる
スキャンを試みて詳細を深掘りします。
AstroWaveというブログがあった

出品者コメント:
このリミックス集は、“愛する”というテーマを、音楽というかたちで表現する挑戦です。
それぞれの曲が「星の海を泳ぐように」私たちの心をつなぎます。
各楽曲には、「愛する」ことの多様なかたち──
「想い」「祈り」「つながり」「許し」 を込めました。
どうかあなたの心にも、ひとつでも響くリミックスがありますように。
AIの痕跡:
Suno、openAI
Sunoプロンプト
Heavy Metal, Aggressive, Gutar, Male vocal, Shout, Emotional, Ballad, Space exploration, Slow
原曲歌詞
[Verse1]
星の海を 泳ぐように
キミと旅する アストロウェーブ
未知の世界へ 飛び出そう
ワクワクが止まらない
[Verse2]
WEBの海を 駆け巡り
見つけた宝物 シェアしよう
高配当の 夢を乗せ
未来を切り開く
[Chorus]
アストロウェーブ 宇宙の彼方へ
一緒に宇宙旅行しようじゃないか
アストロウェーブ 未知なる世界へ
夢を叶えに さあ行こう
[Verse3]
ロボ グレイ ツチノコと
不思議な仲間と 語り合おう
都市伝説も AIも
みんな集まれ アストロウェーブ
[Verse4]
時代の風 令和の空
時を超えて 繋がろう
キミと私の 物語
無限に広がる アストロウェーブ
[Chorus]
アストロウェーブ 宇宙の彼方へ
一緒に宇宙旅行しようじゃないか
アストロウェーブ 未知なる世界へ
夢を叶えに さあ行こう
冒険が始まるような。。この高揚感はなんですか!
ロボ、君ひょっとして。心が生まれた?
以下はイベントの内容のバックアップです。
【イベント内容】テーマ「愛とAI」(BACK UP)

イベントを企画しました。日本は生まれ変わります。
———–「愛する」をテーマに創作しよう
———–
きたる2025年7月5日、日本は生まれ変わる!?
いまスピリチュアル界隈では、その日、日本人が「愛され続けていた記憶を思い出す日」とも、
大変革が訪れると言われ賑わっております。
何が起こるかわかりません。何んにも無いかもしれません。
でも、せっかくなら「愛とAI」をテーマに、僕たち私たちが「何か」を生み出してみませんか。
音楽・絵・プログラム… 形は何でもOK。
あなたの思う「愛する」を自由に表現してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
参加方法
Slackのこの投稿に リアクションを押すだけでエントリー確定 です。
参加表明締切は 2025年3/14まで。← 来週いっぱい
作品の提出方法
以下のいずれかの形で提出してください。 発表できる状態のURL・場所・写真を共有する
作品は1人1点までとします。
業務に影響が出ないよう、作業は業務時間外でお願いします。️
締切は 2025年6月下旬〜7月初旬(7/5の1週間前) 予定。
投票とグランプリ決定
提出された作品は とあるブログで発表 します。
その後、Slackのリアクション投票で 1日間 投票を実施。
最もリアクションを集めた作品がグランプリとなります。 賞金(直渡し or paypay)
金・グランプリ作品:3万円
銀・次に人気:1万円
銅・次の次に人気:5千円
副賞(欲しい人2名まで)
アストロウェーブTシャツ(事務所で受け取り or 郵送)
審査基準(投票の参考に)
- 普遍性(共感できるか)
→ 個人の幸せが出発点であっても、他の人にも伝わる/利用できる形になっているか。
- 創造性(新しい愛の表現になっているか)
→ 「こういう愛もあるのか」と思える作品か。
- 伝わる力(感情を動かすか)
→ 社外へも広がる可能性を持っているか。
イベント趣旨AI(愛)の活用、どのように使ったか説明をお願いします。
「愛する」というテーマで、あなたの創造力を発揮してください。
お気軽アウトプット
・サイコミュみたいなすごい技術の塊!でもいいし、なくてもいい。
・アイデアが機能していればいい(デザインなくても説明できれば)
・chatGPT使っただけ!でもいい。
・うんこ!みたいなのでも、ワンチャンいけんじゃない?でもOK。
やりたいなと思った人。参加は自由です。たくさんの参加をお待ちしています。
皆様、
イベント参加 アクションをありがとうございます。
参加人数、7名。
●7/5の日に合わせての、公開予定場所です。
https://neo.astrowave.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e4%bc%81%e7%94%bb/
↑作品一覧ページに
※〆切1週間前から教えていただいた作品の情報を適用予定。
※1作品に詳細ページ予定。
--------
忙しいでしょけども、空いた時間にコツコツ。一気にパッとでも。やり方はご自由に。
楽しみましょう