chatGPTにアストロウェーブというブログサイトを知ってますか?と聞いても変な回答が返ってきていましたが、現在はリアルタイムに検索して調べに行ってくれます。
↓こんな感じで、ちょっと感動です。

よかったですね!
無名ブログなので本当にうれしい出来事です☺️
アストロウェーブという固有名詞だけではなく、記事の内容も知ってほしい。
そのためにはAIフレンドリーである必要があります。
発表するような役に立つ記事ありましたっけ。
その1つの方法をYoutube動画で教えてもらい使ってみました。
ウェブ職TV
そこにWordPressのプラグイン「Website LLMS.txt 」が紹介されています。
このプラグインはLLMO(大規模言語モデルの最適化手法)のためのllms.txtを自動で作成してくれます。
llms.txtはrobots.txtのようなテキストファイルで、LLMOがwebサイトの情報を把握するために使用されます。
記事を公開したら、llms.txtも更新して欲しいですよね。
↓こんなテキストを作成して、サーバーに設置してくれます。
https://neo.astrowave.jp/llms.txt
プラグインの更新設定で、即時更新、毎日更新、毎週更新のいずれかを選択できます。

AIとフレンドリーしたいというそんなアナタ(ΦωΦ)キラーン
参考サイト置き場
WordPressプラグイン「Website LLMS.txt」
https://wordpress.org/plugins/website-llms-txt/
【AI】イラストを描いてもらった
今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Google ImageFX」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。
この記事にピッタリなイラストのための考えたリクエストは、「VRゴーグルを付けた男性の顔を右下に配置し。男性はすごく笑っている。男性頭上はVRで見ている内容が背景。その背景には服の胸の部分にAIと描かれたワンピースの美少女が両手を広げてハグしてくれそうな雰囲気。美少女のいる空間は天気のいい花園。」です。

ImageFXの能力を最大に発揮するにはもっと細かい指示が必要かと思い始めました。
ワンピースって英語で水着ですか?
いつものMemeplex.appだとどんな感じかな。
選んだモードは以下の3つです。
- 特撮
- サイバーパンク風
- UnrealEngine5風

Memeplexの方がかっこいいかなぁ。
顔が右下の配置になってないですね。
画角で構成も変えてくる?
男性が髭面なのはどちらも同じ。これは。。
星間旅路のメロディ
「宇宙の静けさに包まれながら、漂流する過去の音楽を捜し求め、銀河の奥底でその旋律に耳を傾ける。」
「この電波はどこの星からきたのだろうか。」
どこかで聞いたことがあるような。
ワシがあの時助けてもらった子供の1人だ!!