アスキーアートってご存知でしょうか。
ASCII artの単語の頭文字を取って、略してAAと書かれたりします。
流行っていたのは20年前くらい前でしょうか?
ひろゆきという管理人さんが営む「2ちゃんねる」という電子掲示板BBSでは、アスキー文字(特殊文字など)で描かれた猫とか鳥などがたくさんみられて、とても賑やかで楽しいものでした。
今ではあまり拝見する機会がなくなってきました。
絵文字が主流になってきたからでしょうか☺️
こんな感じのもの。以下は参考のために検索した資料へのリンクです。
wikipedia
アスキーアートとは
1行AA
https://ponko.main.jp/aa.html
AIに描いてもらおう
アスキーアートはキーボードでポチポチと文字を入力して絵を描いていくのですが、とても根気が必要です。うまく描ける人はAA職人と呼ばれておりました。
少ない文字数でかわいいキャラクター描く人を見た時には、本当にすごいなと、当時は尊敬までしていました。
しかし今では、少しは楽に描いてくれるツールがありますのでご紹介。
Cursorエディター
https://www.cursor.com/ja
AIが組み込まれたエディターで描画が可能です。
下の画像はChat機能で日本語で簡単な宇宙船を描いてもらった画像です。
※Chat機能はchatGPTを使っているとのこと。

とても簡素な宇宙船を作成してもらいました。
AI機能にはプラン選択があり、低プランだったせいなのか、用意したアストロウェーブのロゴ画像を読み取れなかったです。
chatGPTでは画像の解析も行ってくれるのですが・・・。
料金プランによって画像作成の機能も拡張されるハズです。
今は無理でした。
chatGPTでは画像を読み取って変換してもらえます(無料枠でもOK)
画像を読み取って変換してもらう
AIに適当に作ってもらうのも楽しいですが、やはりデザインされたロゴを再現して欲しくなります。
今回はアストロウェーブのロゴ画像を用意しました。

普通のpng画像です。
・Web便利ツール@ツールタロウ
https://tool-taro.com/image_to_ascii/
画像をUPしてアスキーに変換してくれます。
高い再現率で、家族写真などもアスキーアートにできます。

白黒写真のようなイメージですね。
そこまで高画質でなくて「軽量なの」がいい、そういう人もいるかと思います。
そんな時は、chatGPTお任せです。
・chatGPT
https://chatgpt.com/
htmlソースコードの中にこっそりと非表示で仕込みたい。
ホームページの作成を勉強し始めた頃にあった、忘れていた願望を叶えます。
用意した画像を放り込んで、アスキーアートにしてほしいとお願いしてください。

10秒くらいの待ち時間です。自力だと半日はかかることでしょう。
なんか縦に長伸びしていませんか。
以下が作成してもらったアスキーアートです。
#
##
####
####
######
#######
########
##########
###########
############
##############
################
#########################################################
####################################################
###########################################
##########################################
############### ######## ###
########## ###### ########
###### #######
##### ############
######### ######
##############
##########################
############################
############## #############
############ ###########
######### #########
####### #######
##### #####
### ###
# #
良かったらコピペして使ってもいいですーキャ━━(*ノ∀ノ)━━ァ
列の隙間があるので、長伸びは宿命と言えるでしょう。
htmlにコメントアウトで仕込むのもいいですが、 script
タグの中に入れれば、開発者ツールのコンソールを開いた人に見える隠しメッセージになります。
<script>
console.log(`
(ここにアスキーアートをコピペ)
`);
</script>
ホームページの作成が少しでも楽しくなっていただけたら幸いです。
参考サイト置き場
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
Cursorエディター
https://www.cursor.com/ja
Web便利ツール@ツールタロウ
https://tool-taro.com/image_to_ascii/
chatGPT
https://chatgpt.com/
【AI】イラストを描いてもらった
今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Google ImageFX」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。
この記事にピッタリなイラストのための考えたリクエストは、「webブラウザーの白い背景。黒い文字色で描かれたアスキーアートが楽しそうにワイワイしている。猫、犬、人間、鳥の4タイプ沢山、画面内にひしめき合っている。」です。


お気に入り2枚です。
カラーになってますが、かわいいです。
「Google ImageFX」を使っている雰囲気は以下のページに記事にしました。
https://neo.astrowave.jp/blog/16499/
いつものMemeplex.appだとどんな感じかな。
「Memeplex.app」でも描いてもらいました。
選んだモードは以下の3つです。
- 特撮
- サイバーパンク風
- UnrealEngine5風

白黒でかわいいです。
星間旅路のメロディ
「宇宙の静けさに包まれながら、漂流する過去の音楽を捜し求め、銀河の奥底でその旋律に耳を傾ける。」
「この電波はどこの星からきたのだろうか。」
なんだろう🥹
どうかしたんですか。