Echo Show 15同士でビデオ通話がしたい。
それも親戚の家にあるEcho Show 15としたいです。
第2世代新発売
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDWB1N9M
買ったらすぐに新製品の発売あるある。悲しい😭 定価が2万円ほどUP。
どうやるのでしょう。そもそも可能なのでしょうか。
「Echo Show 15」「ビデオ通話」で検索すると色々とyoutube動画などが引っかかりますが、レビューばかり。機能の深掘りはなく要領を得ません。
イライラがMaxで有頂天にたっします。
ちゃんと説明書を読んでますか。
だからいつも壊すんですよ。
ぐぬぬ。。
同一(家庭内)のwifiネットワークの端末同士で行うビデオ通話ではありません。相手方もamazonアカウントありの状況です。
Echo Show 15の商品ページには、実際に利用しているというコメントが見受けられます。これは間違いなくできる、可能であると思われます。

テレビ電話って近未来な雰囲気で興奮しませんか?
しかしEcho Show 15の説明書には、どこに書いてあるのか分かりません。
困ったので寝ました。
目次
【調査】方法をインターネットで検索する
それから1月くらい放置しました。
でも焦りが募ります。Echo Show 15への投資額は安いものではないからです。
テレビ電話のための2台だけでも、+1万円すればプレイステーションが買えるかもしれない金額です。
自分の不甲斐なさに対する失望感への気持ちが怒りに変化し、貧乏ゆすりが止まった時。公式のフォーラムページで以下の質問ページが検索ヒットしました。
amazonデジタル&デバイスフォーラム
別アカウントの端末同士で呼びかけもしくはテレビ電話をしたい
求めていた疑問じゃないですか!
その質問スレッドと睨めっこしながら設定を行いましたところ、結果は見事に成功。
整理を兼ねてまとめたいと思います。
これくらいのことができないなんて、情けない。
悩んでいるのは私だけではないんです。
「テレビ電話」で検索をしてました。電話でなく「ビデオ通話(コール)」でした。
必要な準備は大きく分けて3つ
必要な準備が大きく分けて3つあります。
1.スマホにアプリ(Alexaアプリ)がインストールされている必要あり
自分のスマホ&親戚のスマホ、どちらにもダウンロードしてサインインしておきましょう。スマホ電話番号でアカウント登録します。Wi-Fiにも接続済みに。
2.Echo端末がwifiネットワークでインターネットに接続されている必要あり
自分のEcho端末&親戚のEcho端末は、インターネットにつながっていてアレクサと会話できていたら準備OK。この記事で説明はしません。
3.相手のAlexaアプリで「連絡先へのアクセスを許可」が必要あり
アクセス許可の設定をします。会社関係の人からビデオ通話が来ちゃう可能性も。
次はフォーラムにあった、やることリストの抜粋です。
Alexaアプリをインストールしてやること抜粋
Alexaアプリには自分のスマホの電話番号で登録する必要があります。
同じく、相手方もAlexaアプリに相手方のスマホ電話番号で登録をしてもらいます。
1.Alexaアプリにサインインする
・ログインID、パスワードを入力してAlexaアプリへのサインインを完了する。
・「名前を入力してください」の画面で名前を選択して「同意して続ける」を選択する。
・「機能をセットアップ」を選択して「電話番号」をご登録する。(異なるアカウントでご利用いただく場合は、電話番号の入力が必要でございます)
・画面の表示に従って設定を完了してください。
2.Alexaアプリでの設定が完了されましたら、Alexaアプリ間で通話がご利用いただけるかご確認ください
・Alexaアプリの通話>右上の人型マーク>画面を一番下までスクロールして>インポート>連絡先をインポートを有効にする。(必要に応じて)
・通話>右上の人型マーク>一方(ご投稿者様など)の連絡先から相手の連絡先を選択>ビデオ通話を選択。
・ビデオ通話がご利用いただけるかご確認ください。
Aelxaアプリの設定ができたら、Echo端末からビデオ通話をするだけ。
言いたいことはここで終了です。
本当に、それだけなんですか?
そんなこと言われると自信が無くなってきます。
成功してますし、もしダメだったらごめんなさい。
amazon公式:通話の使い方
https://www.amazon.co.jp/-/en/b?ie=UTF8&node=5827901051
amazon公式:AlexaコミュニケーションFAQ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201602230
Alexaアプリへのサインインしようにも、アカウントがない。
そんな時はAlexaアプリで「新しくamazonアカウントを作成」すればOK。
【画像説明】Alexaアプリをインストール
AndroidならPlayストアー、iOSならApp Storeから自分のスマートフォンにAlexaアプリをインストールします。
amazon公式:Alexaアプリ
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=10406417051
2024年11月現在のアイコンは水色の背景色にAlexaの文字とamazonのにっこりマーク。

自分と相手方の双方のAlexaアプリでスマホ電話番号の登録が終わっていれば、Alexaアプリの連絡先に水色のチェックマークが付いているのを確認できます。

画面右上の+マークから、お気に入りに連絡先のボタンを配置するカスタマイズができます。
ちょくちょく使うので突っ込んでおきましょう。

↑ビデオ通話をしたい相手方の「真紀」さんの、その横にチェックマークがあります。
それはAlexa間の連絡がOKであるという目印。
登録の作業が難しくてできない人の時はやってあげましょう。
私は初手でAlexaアプリに、スマホの連絡先を同期インポートしておりました。仕事関係も飲み屋さんの電話も全部アプリに出てきます。
個別にしたかったけど、後でどうにか個別に「新規 +」を押して相手方を登録したいです。
連絡先の同期を解除する方法
https://tantettan.com/4514/
※連絡先のインポート同期を解除すると連絡先は全て消えてくれました。しかし、もう一度同期をonにして有効にしても、インポートされないかも、どうして。
時間がかかるのかな。Alexa怒った?
【画像説明】アプリの「連絡先へのアクセスを許可」を「後で」にしていた方(許可したい)
連絡先のアクセス許可って、amazonに友達を全てを晒すようで、ちょっと気が引けます。だから後回しにした人も多いと思います。
どうやって許可をするかのは、まず連絡先に行きます。

3点リーダを押して管理を開きます。※クイックアクセスは、お気に入りのことです。

管理の一番下に「連絡先へのアクセス」の設定があります。

「すべての連絡先」から「お気に入りの連絡先のみ」に変更しましょう。

一つ前に戻って、個別に「新規 +」を押して相手方を登録します。
amazon公式:通話の使い方
https://www.amazon.co.jp/-/en/b?ie=UTF8&node=5827901051
↑同期せずに1件づつ「新規 +」追加したい場合の方法。
相手方のAlexaアプリにも自分を登録してもらい、気軽にビデオ通話できるように同じようにスマホ電話番号で登録&お気に入りにします。
※「新規 +」追加の電話番号の登録が、+81からの数字入力になります。
うまく番号のハイフンが入ってくれずにイライラします。
↓「+81」が付いた電話番号ってなに?
KDDI
連絡先のインポート同期を解除はしないほうがいいかも、とさえ思えます。
「お気に入りだけの連絡先のみ」で絞り込めるので。
私は「連絡先をインポート」の許可をして「すべての連絡先」にチェックしていたので、電話番号の交換をしている人すべてに、Alexaアプリではビデオ通話が可能であると表示されていたはず。
※Alexaアプリを使っている人がどれだけいるか知りませんが、電話番号の交換をしている相手も同じ設定なら、ビデオ通話がかかってくるかも!
面白そうだから連絡先全部許可でOK!なら、インポートのままの利用で「すべての連絡先」にチェックでいいと思います。
登録の作業が難しくてできない人の時はやってあげましょう。
【画像説明】Echo端末から手動でビデオ通話する
Echo端末もアプリの内容と連動しています。
Echo Show 15から手動でビデオ通話するのはこんな感じです。

指でタッチすると矢印が出ます、下になぞるようにスワイプするとメニューが出ます。

表示されたメニューの「コミュニケーション」を選びます。

コミュニケーションには方法がいくつかありますが、「通話」を選択します。

スマホの連絡先と同じ内容になっているのを確認できます。

相手方の連絡先をタッチすると発信されます。
タッチしたその時、アレクサが「真紀さんのアレクサEchoに発信します。」と喋り、コール音が鳴り響きます。
真紀さんが通話に出ると以下のようにビデオ通話できるようになります。

通話中に画面をタップすると、終了ボタンや色々と選択可能です。

私は手動が好きなので画面タッチしてますが、音声のやり取りも可能です。
「アレクサ、お母さんに連絡して」「アレクサ、応答して」、「アレクサ、終了して」という感じにできます。
相手から通話が来た時、こちらの同じアカウントでAlexaアプリをインストールした端末が、一斉にコール音が鳴ります。
私の場合はiPhoneスマホ、androidスマホ、ipad、母のiPhone。家の至る所でコール音がちょっと賑やかな状況になります。これは仕方ないのかな。。いいか。
外出先からのビデオ通話にはデータ通信の料金に注意
スマホからでもAlexaアプリでEcho端末へ簡単にビデオ通話できますが、データ通信料金には注意しないといけません。動画のパケット量はバカになりませんです。
スマホはwifiに自動で繋がるようにしておこう。


自宅に限らずwifiを探して、そこのインターネット固定料金内で通話すれば、スマホのデータ通信料金を利用せずにビデオ通話できます。
free wifiがあるお店とか旅館で、ケチケチするといいかも。
格安の通信サービスを使うとか。
参考サイト置き場
参考にいたしました。ありがとうございます。
amazon公式:通話の使い方
https://www.amazon.co.jp/-/en/b?ie=UTF8&node=5827901051
amazon公式:AlexaコミュニケーションFAQ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201602230
たんてったんブログ
https://tantettan.com/2085/
親しい人とだけテレビ通話したい。
webmobile
https://webmobile.jp/amazonecho-phone/
androidのAlexaアプリ見た目。
【余談】クックパッドスキルのご提供終了
Amazon Alexa 向けクックパッドスキルのご提供終了について
https://www.cookpad.support/hc/ja/articles/31360542092953-Amazon-Alexa-%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%94%E6%8F%90%E4%BE%9B%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
クックパッドは楽しみの1つだったのですが。。
サービス終了したんですね(´・ω・`)
【AI】イラストを描いてもらった
今回の記事のキャッチ画像で使わせてもらいます「Memeplex.app」で作成した画像です。誰でもgoogleアカウントでログインして使えます。
この記事にピッタリなイラストのための考えたリクエストは、「深宇宙を航行する宇宙船内で遠く離れた家族とのビデオ通話を楽しむ女性の様子」です。
選んだモードは以下の3つです。
・特撮
・サイバーパンク風
・UnrealEngine5風

私の妄想の上を行きます出来栄え。AIすごいです。
今度は東洋人タイプにしてみては。
リクエストを、「深宇宙を航行する宇宙船内で遠く離れた家族とのビデオ通話を楽しむ女性(東洋人)の様子」にしてみました。

すごいタイプです。
この狭い空間、いい。。