「リンクのアンダーラインをhoverした時、ラインを消してから引きなおしたい。」
いつもそうやって検索するのですが、目当てのアンダーラインが出てきません。
よく使うけど、検索でなかなか見つからない。
何回も数をこなしているのに、忘れてしまう。
要件は以下です。
・リンクのアンダーラインをhoverで消してから引きなおしたい
サンプル
https://astrowave.jp/amnesia_record/underline.php
google検索だと時間が取られちゃってイライラしていませんか?AI(chatgptを試してみた)に聞くと一発です。検索はAIの時代なのかなと感じます。
keyframesという単語の入力もままならない時があるのです( ゚ρ゚ )。
それで検索に引っかからない恐れもあります。
ちゃんと寝てますか?
アンダーラインのアニメーションって、参考サイトがいっぱいあるじゃないか。
いっぱいありますね。
このブログも、何回も見てもらえるようなサイトにしたいですね。
【共有】アンダーラインのアニメーション
ほぼ自分用に記録するものです。
html
<div class="underline">応募規約はこちら</div>
<div>になっていますが<a>タグにするなどしてください。
css
.underline {
font-weight: 500;
font-size: 14px;
letter-spacing: 0.05em;
line-height: 23px;
color: #7b7c69;
display: inline-block;
cursor: pointer;
position: relative;
margin: 15px 0 0;
}
.underline::before {
content: "";
position: absolute;
width: 100%;
height: 1px;
left: 0;
bottom: 0;
background: #7B7C69;
}
.underline:hover::before {
animation: hideAndShowUnderline 0.6s forwards;
}
@keyframes hideAndShowUnderline {
0% {
width: 100%;
}
5% {
width: 0%;
}
100% {
width: 100%;
}
}
cssコード25行目の
@keyframe shideAndShowUnderlineを見ると仕組みが簡単に想像つくと思います。
疑似要素ライン線のwidthのサイズ%を変えています。
100%だったのを0%にしてから100%にしています。
これを忘れちゃうのですか?
はい。
そしてこの記事が、記念すべき100記事めとなります。
記事の内容が短く、つまらないかもしれないと思いました。
サイガモが最近お気に入りのyoutubeの作業用ミュージックを共有します。
星間旅路のメロディ
「宇宙の静けさに包まれながら、漂流する過去の音楽を捜し求め、銀河の奥底でその旋律に耳を傾ける。」
「この電波はどこの星からきたのだろうか。」
都市も生命も輝いていた、そんな雰囲気がします。